目次
不安定なご時世に突入しました。
ビジネスマン向けの雑誌では、「副業」についての特集が必ずと言っていいほど掲載され、どんな人でも1度は「やってみようかな・・・」と思ったことがあると思います。
ただ、実際にやるとなると本業である勤め先にバレてしまうのではないか・・・マイナンバー制度が導入されたからその危険性は増していんじゃないか・・・と考えてしまう人が多いと思います。
そんな人はとりあえずこの記事を読んでその不安を解消して下さい。
>マイナンバー制度と副業の関係成|確定申告でバレる?バレない?
ビジネスマンが出来る・やっている副業まとめ
今の時代・・・1つの会社に骨を埋めるという思考法は古く、副業を解禁している企業も増えてきて、今後ますますその傾向は強まると予想されています。
自分のことは自分でやらなければいけない時代へ突入しつつあるんです。
そのため、より「副業」に興味を持つ人が多くなっていると思います。
現在進行形で「副業」をやっていると言うビジネスマンは、大体どのアンケート調査をみても2割に届かない程度。
日刊SPA!によって実施されたビジネスマン200人を大将に行なわれたアンケート調査でも、現在副業に取り組んでいると答えた割合は18%。
(https://nikkan-spa.jp/715985引用)
今後はこの割合が増加すると考えられます。
そうは言っても・・・1度も副業したことがない場合、そもそもどんな副業があるのか知らない・・・と言う人が多いと思います。
そこで今回は副業で出来る仕事をまとめましたので参考にして下さい。
1,ネットワークビジネス
最初は「ネットワークビジネス」。
いわゆるネズミ講ですね。
1番最初に紹介しておいてなんですが、これは絶対に手を付けてはいけない副業です。
なぜなら周囲の信頼を失い、ネットワークビジネス仲間としか付き合うことが出来なくなってしまう・・・。
もっとひどいとネットワークビジネスによって元々の友人や知人を失い、さらにネットワークビジネス仲間とさえも決別をしてしまい、最終的に孤立してしまう場合もあります。
なぜ、そのような事態に陥るかというと、このビジネスのモデルは基本的に紹介ビジネスです。
自分が布教活動を行ない、ネットワークビジネス加入者が増加すると自分の下に「それらの人」がつきます。
そして「それらの人」がさらにネットワークビジネスに知人を加入させることによってさらにその下に人が付いていきます。
自分の下に一定数の人が付くことによって、自分グレードがアップしていきます。
このピラミッドの上に位置すればするほど、大元から継続して支払われる「報酬」がどんどん多くなっていくというシステム。
そのビジネスによっては扱っている「商品」を知人に売ることでも「報酬」を受け取ることが出来ます。
有名なのはアムウ〇イとかですね。
僕の友人でもネットワークビジネスに加入したことによって疎遠になった人がいます。
その友人は、どうやらネットワークビジネスで出会った人と結婚し、幸せそう・・・に暮らしています。笑
ただ、やっぱり全ての関係がリセットされたようですね。
僕も含め元々友人関係だった人とは軒並み疎遠になり、今でもその関係は修復されていません。
やっぱり自分の利益しか見ずに、友人を勧誘する人間を信頼する気にはなれないですよね・・・。
だから絶対にお勧めはしない副業です。
2,内職系
次に紹介するのは副業のド定番「内職」です。
これは在宅にいながらコツコツと出来るので昔から人気が高い副業の1つ。
- 1つボールペンを組み立てて0.5円
- 1つ石鹸を箱に内包して10円
- マスクとチラシを専用の袋に封入して1つあたり2円
などなど・・・その作業と報酬は様々ありますが、総じて単価が低いことが特徴です。
昔「いきなり黄金伝説」というテレビ番組でやたら取り上げられていた時がありましたね。
作業者はかなり疲れている割りに、その報酬額が低い事が多々見受けられました。
ただ、家で出来て空いている時間を使えるという点はかなり魅力的な部分ですね。
内職をやるならばどの作業を選ぶのかが、かなり重要なポイントになります。
3,せどり・転売ビジネス
これも副業の定番の1つ。
せどりは簡単に言うと「商品を仕入れて、仕入れ価格よりも高い値で売る」というビジネス。
ってそのまま過ぎますね。笑
やっていることは普通の商店と何ら変わりありません。
その仕入れ先が「中古本店」など個人で行える場所であり、販売先も基本的に「個人」であると言う点が普通のビジネスと違う点です。
今ではインターネットも普及しているため、かなり売りやすくなったと言えます。
しかし、当然何を仕入れても良いという訳ではありません。
- その商品と仕入れ価格が見合うかどうか
- 仕入れ価格よりも高値で売れるような商品であるかどうか
- そもそも買い手がいる商品かどうか
という点においてある程度「見極める目」が必要になってきます。
それに、「在庫を抱える」という大きなデメリットがあります。
スグに売れてしまえば良いですが、いつまでも売れずに残る商品が多くなるとそれを置いておく場所が必要になります。
それに、どんどん新たな商品を仕入れていかなければいけないため、収支がめまぐるしく変化します。
コツを掴めばこれだけで生きていくのに十分な収入を得ていくことが可能になりますが、心情としてはあまり落ち着かないし、クレーム対応に追われる場合もあります。
扱う商品さえ間違えなければ「収益」を上げる事はできますが、あまりおすすめは出来ないビジネスです。
ちなみに僕の師匠は以前「せどり」をやっていましたが、労力と収益が見合わなくて辞めたらしいです。笑
4,アルバイト
これは1番何も考えなくていい副業です。
地域や職種にもよりますが、時給は800円~1200円程度。
テレフォンオペレーター、居酒屋、コンビニバイト・・・。
アルバイトを求めている場所はたくさんあります。
ただ、体にめちゃくちゃ大きな負担がかかりますので本業に影響が出るのは必至。
学生時代、僕が働かせてもらっていたアルバイト先でも兼業の人がいましたが、疲れ切った顔をしていましたね。(;´Д`)
それに、先ほど紹介したリンク先の記事でも触れていますが、アルバイトの場合は本業に副業をしている事がバレる可能性が非常に高いです。
本業の勤め先が副業禁止令を出している場合は要注意。
5,治験
出ました、治験。笑
「治験」とは、市販されていない新しい薬の実験台になることです。
と言うと、めちゃくちゃ怖い裏バイトのような気がしてしまいますが、一般的に公認されている仕事です。
それに、多くの場合が既に世に出ている薬から派生したものなので、そこまで怖がる必要はありません。
「治験登録サイト」というのもいくつかありますので、興味がある方は覗いて見たり、登録をしてみるといいと思いますよ!
ただ、怪しいサイトに登録してしまうとヤバい薬を投与されかねませんのでご注意を!笑
僕のおすすめのサイトはコチラです。
治験による報酬は様々で、その内容によります。
というのも、1年を掛けて行なうものや1日で終了するものなど、その内容は多岐にわたるからです。
ただ、土日を捧げるだけでも数万円の報酬を得ることができるビジネスですので、やりたい副業と合致する人も多いと思います。
注意点としては、多くの場合治験を行なう際には体調や持病・・・時には「毎日3食たべていること」など条件があることです。
当然、この条件に合わなければその治験内容に応募することは出来ません。
6,パチンコ
続いてはパチンコです。
っていうかパチプロです。
最も行政が収入を把握しづらい副業の1つ。
しかし、パチンコで安定した収益を上げ続けるのはかなりの至難の業。
ある程度の集団を作り入念なリサーチと、複数人で行なう事によるリスクヘッジを上手くやらなければ収益を上げ続けるのは難しいと言えます。
でも、昔僕が働いていた職場の先輩はパチンコだけで稼いだ収入によって日本に1周した人がいました。笑
普通にパチンコで300万円くらい貯金したらしいです。笑
しかも1人で。
だからやろうと思ったらやれなくはない副業の1つですが・・・1日中パチ屋にいて良い台を探し続ける日々が続くため、絶対にお勧めはしないとその先輩が申しておりました。笑
パチンコを習慣化してガチで取り組む覚悟があるならば、やってみてもいい・・・かもしれません。笑
一応、参考となるサイトを貼っておきます・・・。
7,代行業
代行業は依頼主が面倒くさかったり、時間がなくて行えないことを代わりに代行する仕事です。
インターネットが普及し、いろーんな代行業が増えました。
運転代行、大掃除代行、買い物代行、家事代行サービス、ベビーシッター、ペットの散歩、草むしり、雪かきなど王道的な代行業から、
合コン代行参加、墓参りの代行、通夜の代行・・・などなどユニークなものまで出てきました。
人が面倒に思うことから発案されることが多いため、人口の数だけ誕生する仕事だと言えるかも知れません。
時給はその多くが900円から1500円程度。
必要な時間もその内容によるので、自分に合ったものをピックアップして効率的にお金を稼ぐ事が可能です。
最近ではそのようなマッチングサイトが多数出てきています。
「わたしの30分、売りはじめます。あなたの30分、買ってみます」という衝撃的なキャッチフレーズで売り出しにかかっている「TimeTicket(タイムチケット)」はその中でも人気のサイトです。
中身を見てもらえれば分かりますが、自分で価格を設定し、提供できる情報や作業を記載して売り出しています。
あとは時間などの交渉を行ない、マッチングが成立したら情報や作業の提供、お金のやり取りが行なわれます。
「霊視による占い」や「出会い系サイト用の写真撮影」など内容は多岐にわたっていますので、見るだけでも結構面白いですよ。
実際に会う系の代行業だと、エニタイムズのサイトが上げられます。
料理の作り置きから、余ったおかずの提供、子供の遊び相手など、こちらも依頼作業は多岐にわたります。
防犯など不安な点は多々ありますが、信頼関係が築ければこれほどパパッと稼ぎやすい仕事は他にはありません。
あと有名なのは「UberEATS」ですね。
「UberEATS」は飲食店の「配達」を代行する仕事です。
まだ都心でしか利用できませんが、今後地方でも利用できるようになっていくでしょうから注目の副業です。
移動最中に「ついで」で出来てしまう点が魅力ですね。
8,シェアリングビジネス
「代行業」は労働力のシェアですが、シェアリングビジネスはあなたが持っているもの・資産のシェアです。
服や自転車のシェアや、使っていない土地を駐車場として貸し出したり、部屋を格安で宿泊施設として提供する民泊もはやってきています。
当然ながらシェアできる「資産」を持っていなければビジネスにならないため、代行業よりかはハードルが高いかもしれません。
車の貸し借りが出来る有名なサービスは「CaFoRe(カフォレ)」
レンタカーのように気軽に利用できるため、今後利用者が増加していく可能性が高いです。
あなたの車を使っていない時間に貸し出すことでお金を得ることができるなら、結構良い商売になると思いませんか?
使っていない部屋を旅行者に貸し出すことができる「民泊」を仲介するサービスなら「Airbnb(エアビーアンドビー)」
少々防犯の点が怖いかもしれませんが、世界的に利用されているサービスです。
もしも、あなたにも使っていない空き部屋があるなら良いお小遣い稼ぎになるかもしれません。
さて、ここまで見てみて何かやってみたい副業は見つかったでしょうか。
ここまで紹介した副業にはある共通点があります。
それがインターネットが軸となっていないこと。
もちろんインターネットの爆発的普及によってインターネットを活用するようになっているビジネスモデルもありますが、インターネットがなくても出来る副業ばかりです。
だから、正直ここまで読んでもピンと来る副業がなかったかもしれません。
すいません・・・。笑
多分今の時代、パソコンをがっつり活用した副業を求めている人が多いと思います。
そのため、あなたが求めているものが分かりやすいように明確に分けさせてもらいました。
ここまで読んでピンと来るものがあった人は、それを選んでもらっても構わないのですが、もしもピンと来るものがなかった場合、あなたはパソコンをがっつり活用した「インターネットビジネス」を望んでいると思います。
僕が実際に仕事にしていることも「インターネットビジネス」の1つ。
だから僕の得意分野はここで紹介した副業よりもむしろ「インターネットビジネス」です。
と、ここからインターネットビジネスについて紹介しても良いのですが、あまりにも長くなりそうなので記事を分けさせていただきます。
インターネットビジネスについて知りたい方はこちら。
この記事を読んで何か分からない事があれば是非とも何でも聞いて下さい。
ハクへの問い合わせはコチラ。
今ではこうして色んな方に感謝されながらネットビジネスを教えていますが、ココまでくるのにはもの凄く遠回りをしてきました。
その振り幅の広い経験値から、あなたに「稼ぐためにはコレをすべき」とどうしてもお伝えしたい事がありまして・・・
今回は僕のメルマガに登録をして頂いた方に無料プレゼントという形でお届けすることにしました。
- ネットビジネスを実践してもなかなか稼げない・・・という人
- 初めて取り組むから何から初めてら良いのか分からない・・・という人
僕がうまくいかなかった時期から、どのようにして成功することができたのか。
ここまで読んでくれたあなたにこっそり教えます。
さらに、シークレット特典もご用意しています・・・詳細はこちらをお読み下さい。